• topへ
  • PCTSへ
  • PCTBへ
  • 会社案内へ
  • お問い合わせへ
  • スクール案内へ

PCTSの特徴と施術

PCTSによる血流の改善

  疾患を広い視野で捉えた場合、その原因の多くは全身の血液の流れや、患部の血液の流れが阻害され、筋肉が硬くなっている状態(硬結)にある、と言えます。血液は、全身に栄養と酸素を送り、老廃物を回収していますが、この働きが鈍ると、身体に老廃物や乳酸という疲労物質が滞留・沈着し、その結果、痛みやこり、慢性疲労といった症状が引き起こされるのです。では、どうやったら、硬くなった筋肉を弛緩させ、血流を改善することができるのでしょうか?

  筋肉の大きな役割のひとつとして、各関節をまたいで収縮・伸展し、首・腰・腕・足といった様々な部分を動かすという働きが挙げられます。PCTSでは、関節間の動きを活用して、身体全体をゆらゆらと、時に大きく、時に細やかに、動かします。こうした運動を丁寧かつ徹底的に加えることによって、筋肉の収縮・伸展を繰り返していきます。また疼痛の原因である硬結部位にも直接働きかけ、部位ごとに筋肉運動を利用して細かく振動させて、収縮・伸展運動を行います。

 
「他動的メディカル・ストレッチ」へ進む


このページのトップへ移動